

この楽曲は、循環する生命のリズムを「まあるい」かたちとして描き出したものです。
光と影が重なり、出会いと別れが繰り返されても、すべてはやさしく輪となってつながっていく。
ピアノとシンセの響きが、その円環の中で浮かび上がる心の軌跡を映し出します。
This piece depicts the rhythm of life’s cycles in the form of a “circle.”
Even as light and shadow overlap, and meetings and farewells repeat, everything gently connects into a single ring.
The resonance of piano and synthesizer reflects the traces of the heart that emerge within this eternal circle.

この楽曲 は、「儚さの中に宿る希望」をテーマとした楽曲です。
ピンクの羽根は、過去と未来をつなぐ象徴として描かれ、繊細さと力強さを併せ持つ存在として表現されています。
ピアノとシンセサウンドが羽ばたきを思わせるリズムを刻み、聴く人に癒しと勇気を届けます。
This piece is themed around “hope dwelling within fragility.”
The pink wings are portrayed as a symbol connecting past and future, embodying both delicacy and strength.
The piano and synthesizer trace a rhythm reminiscent of gentle wingbeats, delivering healing and courage to the listener.

「SOUK」とは、作者が生み出した造語です。
そこには 数(すう)=幾何学的秩序 と、句(く)=祈り という二重の意味を込めています。
音の一つひとつは数のリズムを刻み、やがて幾何学的な形を描き、
その響きはまた祈りの言葉のように、静かに宇宙へと放たれていきます。
混沌と秩序、可視と不可視のあわいをめぐる、祈りの音楽です。
“SOUK” is a coined word created by the artist.
It carries a dual meaning: “sū” (number) = geometric order, and “ku” (verse) = prayer.
Each sound marks the rhythm of numbers, gradually unfolding into geometric forms.
Its resonance, like words of prayer, drifts quietly into the cosmos.
It is music of prayer, journeying through the threshold between chaos and order, the visible and the invisible.

世阿弥の『風姿花伝』に記された「秘すれば花なり」。
それは、表に現れないものこそが、深い美を宿すという真理です。
見せず、語らず、隠されたものが秘める引力。
その静かな力は、可視の世界を超えて人の心を動かし、
やがて花のように内奥から開いていく。
この作品は、沈黙や影に潜む「隠された力」を映し出す祈りのかたちです。
In Zeami’s Fūshikaden is written: “When hidden, it blossoms.”
It is the truth that what does not appear on the surface carries the deepest beauty.
What is neither shown nor spoken, what remains concealed, holds its own gravity.
That quiet force moves the human heart beyond the visible world,
and, like a flower, eventually unfolds from within.
This work is a prayer shaped to reflect the “hidden power” that dwells in silence and shadow.
